コブダイ釣り

ブログ

皆さん、こんにちは。

今日は釣りの話題です。

私の釣り歴は30年。

長くやっていますがうまくはありませんw

コブダイ釣りは、5年程前に新品の竿とリールを海に

引きずり込まれてロスト・・・・

リベンジの為に始めたのがきっかけで

ハマりました(^^♪

凄い引きで楽しいし、近所の海にも居てるので

みなさんもぜひチャレンジしてください!

コブダイの特徴

ベラ科で、雄は体長1mを越え、ダイバーに懐くこともある。

魚体は茶色、黒、白色などが入った全体的には赤っぽい。

コブダイは50㎝位まではメスで、卵を産む。

50㎝を超えるとコブが張り出してきて、オスに性転換する。

名前「コブダイ」の由来である頭部の上下は大きなコブ状に膨れあがっている。

口には堅い貝を砕くために大きな歯と強力な顎を持ち、何でもかみつぶせます。

コブダイの生態

↑メス。まだコブが無いです。

コブダイはハーレムをつくる魚として有名で、

雄は自分の縄張りを主張し、そこに入ってきた他の雄を容赦なく攻撃

縄張りを確保しながら、複数のメスを呼び寄せる性質を持つ。

非常に強力な顎と硬い歯でサザエやカキ、カニなどをかみ砕き、

喉の奥の咽頭歯で更に砕いて中の肉を殻ごと食べてしまう。

繁殖は雄と雌が海上付近で体をくねらせながら産卵、受精する。

寿命は20歳前後と言われています。

 コブダイ釣りの仕掛け

準備中




あたりと取り込み

コブダイは最初のダッシュが猛烈です。

ヒットしたらすぐに底から離さなければ

張り付いて動かなくなります。

まずヒットしたら大きくあ合わせて底を切ります

たいてい左右どちらかに逃げるので

コブダイを追いかけるようについていきます。

出来るだけ糸を巻きましょう。少しでも浮けば

最初のパワーはもうありません。抵抗しても

糸は出さないほうが良いです。

水面まで上がったら空気を吸わせて

ゆっくりタモ入れ。

初めての時は焦りますw

焦らず急ぐ…です。

 

コブダイを食べる

コブダイさんは20年の寿命がある

可愛い魚なので、あまり食べたくは

無いんですが・・・

これまで2匹ほど食っちゃいましたm(__)m

感想は、

刺身は向いてない、柔らかいけど噛み切れないので刺身にするなら

薄造りが良いです。酢味噌のほうが合う。

味がない。食べるならサラダや酢の物、唐揚げ、ムニエルなど

味をつけて食べると良いです。

癖はなく臭いもなく美味しく食べれます。

頭のコブは脂肪が凄い(*_*;脂肪の塊じゃ~。

とにかく台所が汚れるのと切り落とした頭がこちらを見てるようで

夜寝れなくなった(+o+)罪悪感…

過去の釣果

これまでの最高は78㎝。なぜか78㎝を三匹釣っています。

コメント

  1. 今治 より:

    西条港はコブダイいますか

    • shinkichi shinkichi より:

      西条港にも入ってくるかもしれませんが、狙って釣れるほどは入ってこないと思います。磯浦あたりまで出ると潮の流れもあるので釣れます。菊本はコブダイ多いですよ